日本の京(みやこ)探訪科2020

認定NPO法人 大阪府高齢者大学校 令和2年度 「日本の京(みやこ)探訪科」のクラス・ブログです♪

コロナに負けずに、良く学び、よく探訪したいと計画しています。

2021年3月26日(金曜日)コロナ禍で始業が2020年9月4日にずれ込んでしまいました。あの日は、植田正幸先生による、京(みやこ)ガイダンス:王都の変遷歴史についてとオリエンテーションがありました。王権の成立と巨大古墳群の移動・・・そうして纏向・箸墓古墳探訪飛鳥京・ ... もっと読む

3月20日(土曜日)担当:4班 彦坂さん今年初めてバスを使って、修学旅行に出かけました。コロナ対策をして望みました。  長浜城(長浜歴史博物館) 長浜城は羽柴秀吉が最初に築いた居城です。浅井攻めの功により織田信長から浅井氏の旧領を拝領した秀吉は、当時「今浜」と ... もっと読む

日本の京探訪科 2021/3/19 担当4班 彦坂さん平安京 日本の京探訪科最後の探訪でした。 平安京は、当時の山背国葛野・愛宕両郡にまたがる地(現在の京都市街となった地)に建設され、東西4.5km、南北5.2kmの長方形に区画された都城であった。 平安京の計画の大枠(平面 ... もっと読む

天理参考館見学と山の辺の道散策 2021年3月15日(月曜日) 3班の班長、吉村さんが新聞の切り抜き「神獣鏡 天理に里帰り展示」という記事を持ち込んでくれました。 天理大学付属天理参考館で「天理 山の辺の古墳」展が3月15日まで開かれている。 最終日に植田先生のご都 ... もっと読む

平安京~福原京 3月12日(金) 担当 5班 若林さん     〇西寺跡発掘調査 平安京羅生門の東に東寺(空海に下賜) 西に西寺(守敏に下賜)いずれも820年頃には完成していた。 824年の干ばつがあり 2人の僧に雨乞いの祈祷を命じたが 空海の勝ちとなり ... もっと読む

3月9日(火曜日)平安京下見参加者は、荒木CD、三國委員長、橋本さん、澤さん、奥田CDJR京都線・西大路駅に10時集合改札口は1ヶ所なのでこの辺にお集まりくださいね~。西寺跡へ・・・徒歩10分くらいで到着石碑がありました~~~^^こんなとこですよ~♪♪特 ... もっと読む

3月5日(金) 担当:1班 久保田さん小雨の降る中 難波宮跡と大阪歴史博物館に見学に行きました大極殿跡に上って◇難波宮跡 飛鳥~奈良時代にかけて、大阪が日本の都であったことを示す前後期の宮殿の跡大阪市中央区法円坂の一帯に広がっている史跡公園。発掘調査によ ... もっと読む

 平安京の講義(2月26日)                      担当:三班 吉村さん、佐々木さん 本日は平安京がテーマです。講義に先立ち植田先生の秘蔵コレクションの数々を見せて頂きました。門外不出の物もあり、皆さん珍しい逸品の数々に見入っていました ... もっと読む

  日本の京(みやこ)探訪科 2021/02/19 担当4班 担当:彦坂さん 平城京探訪2(外京) 真冬のような午前中と、暖かい午後、そんな一日でしたが、コロナ感染に充分気を付けて探訪に望みました。    平城宮から南に朱雀大路がのび、その東側が左京、西側が右京とさ ... もっと読む

2021年2月12日担当:5班 若林さん貴族の器・庶民の器 〇今回も又 先生より貴重な数々の陶器等を お持ち頂き説明を受けました。 左側より 酒器・青磁類の椀・衣類の原料〇奈良時代の物価 奈良時代に入り 貨幣での流通が始まりました。当時の労働者日当は 1文だそう ... もっと読む

↑このページのトップヘ